いずれの職種も必須要件は、患者さんにやさしいこと、医療に真摯であること、協調性があることです。興味がおありの方は「ご意見・お問い合わせ」のページからメールでお問い合わせください。メールを使用できない場合にはお電話お待ちしております。診療放射線技師と臨床検査技師は定員に達しまたので募集を締め切りました。
はじめまして
受診を希望される方へ・・・
- 今のあなたの症状は当院で診療可能な病気?→「診療内容」のページで確認
- まず予約が必要 →「予約診療」のページで確認 予約空き状況
新型コロナワクチンに関してはニュースをご覧ください
最近の投稿
- 7月 20, 2022
- ブログ : COVID-19 2022年夏の感染拡大に対して
- 6月 13, 2022
- スタッフ募集中 (看護師、診療放射線技師、臨床検査技師、医師)
- 6月 1, 2022
- 新型コロナウイルスワクチン追加接種4回目について
- 4月 23, 2022
- 新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目)の予約受付中
- 2月 23, 2022
- 新型コロナウイルスワクチン追加接種3回目及び1回目・2回目未接種の方の予約受付中(一部修正)
※. 現在アクティブなニュースのみ表示しています。
ニュース(最近の改訂と重要事項は赤字)
新型コロナウイルスワクチン 追加接種4回目について
新型コロナワクチン追加接種(4回目)については、3回目接種から5ヵ月以上を経過した方を対象に実施します。
□接種対象者
・60歳以上の方
・18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方で
① 当院でワクチン接種を受けられた方
② 当院でワクチン接種を受けていないが、当院IDをお持ちの方(受診歴のある方)
※追加接種(3回目)をしていない方も、当院IDをお持ちの方(受診歴のある方)は、2回目接種から5ヵ月以上経過していれば、接種予約可能です。この場合は12歳以上60未満の方も対象となります。 尚、初回接種(1回目、2回目)は受付しておりません。
□接種開始日 2022年7月10日~ 毎週日曜日
□予約方法
電話又は、来院時予約受付致します。 ※キャンセルの場合は、必ずご連絡下さい。 18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方で、新型コロナワクチン追加接種4回目をご希望される方は、接種券発行の手続きが必要となりますので、受付窓口までお申し出下さい。
~基礎疾患を有する方~
1,以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
• 慢性の呼吸器の病気 • 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
• 慢性の腎臓病 • 慢性の肝臓病(肝硬変等)
• インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
• 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
• 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を 含む。)
• ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
• 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
• 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
• 染色体異常 • 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
• 睡眠時無呼吸症候群 • 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健 福祉手帳を所持している
(※)又は自立支援医療(精神通院医療で重度かつ継続に該当する場合や知的障害(療育手帳を所持している(※)場合)
(※)重い精神障害を有する者として精神障害者保健福祉手帳を所持している方、及び知的障害を有する者として療育手帳を所持している方については、通院又は入院をしていない場合も、基礎疾患を有する者に該当する。
2,基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
新型コロナワクチン接種当日の持ち物と注意事項 2021/8/25改訂

新型コロナワクチン接種後の注意点 2021/5/17
↑をクリックしてください。起こり得る副反応やその対処について記載されています。
※.予約空き状況は、投稿日朝の時点での翌日以降の診察予約空き状況を示します。当日のご予約はお電話にてお問い合わせください。午前は9時~12時、午後は12時~18時、夜は18時~20時の予約を示し、○は5名以上、△は1~4名の空きを示します。
診察予約空き状況
__________午前__午後__夜
08/11(木)___×___×___×
08/12(金)___△___△___○
08/13(土)___△___○___×
08/14(日)___×___○___×
08/15(月)___○___×___×
08/16(火)___×___×___×
08/17(水)___×___○___○
08/18(木)___△___△___○
08/19(金)___×___○___×
08/20(土)___×___×___×
08/21(日)___×___○___×
08/22(月)___×___×___×
08/23(火)___×___○___○
08/24(水)___×___○___×
はちのへち99クリニック とは・・・
「99」の意味は、診療時間が朝9時から夜9時まで、という意味です。
既成概念にとらわれず、考える医療を目指し、2002年4月に開院し年中無休診療を継続しています。消化器系疾患を中心にした外科、内科診療と慢性腎不全に対する血液・腹膜透析を中心に診療を行っています。
このホームページの目的
私達が行っている医療を知って頂き、皆様が必要とされている医療に合っているかどうかを判断して頂く材料にしていただきたいと考え作成しました。
当クリニックの理念(思・考・創)
I.思 Imagine
思うとは心配すること、憂うこと。特に肉体的、精神的、社会的に弱い人のことを想像力を働かせて思うこと。
T.考 Think
慣習や既成概念に支配されず、考えて行動する。
C.創 Create
考えたことを積み重ね、新しい仕組みを創造する。
クリニック概要
- 2002年4月1日開院 19床有床診療所
- 〒031-0004 青森県八戸市南類家5丁目1番8号
- TEL 0178-73-8899 FAX 0178-73-8898
- 休診日 なし(年中無休)
- 診療時間 朝9時~夜9時(但し土曜日・日曜日・祝日・12月30日と盆中は朝9時~夜6時、大晦日・元旦は朝9時~午後1時)
- 完全予約制 予約受付時間は朝8時~夜8時(但し日曜日・祝日・12月30日と盆中は朝8時~夜6時、大晦日・元旦は朝8時~午後1時)
- 時間外診療 当院で現在治療中の疾患が悪化した場合、もしくは当院から処方した薬で具合が悪くなった場合に限り時間外診療を行います。
- 病棟面会時間 朝8時~夜 8 時まで(但し日曜・祝日など外来診療が夜 6 時に終了する日は朝8時~夜 6 時まで)
- 機関指定
- 各種社会保険医療機関
- 国民健康保険療養取扱機関
- 生活保護法指定医療機関
- 結核予防法指定医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 身体障害者福祉法指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)
- 特定疾患治療研究事業受託医療機関
- 被爆者一般疾病医療機関
- 肝炎治療特別促進事業受託医療機関
- 届出事項
- 有床診療所入院基本料1
- 複数医師加算
- 褥瘡患者管理加算
- 電子化加算
- 入院時食事療養費(Ⅰ)
- 麻酔管理料
- 夜間・早朝等加算
- 医療機器安全管理料1
- 夜間緊急体制確保加算
- 看護配置加算2
- 夜間看護配置加算2
- 特定療養費室料差額 5000円+消費税 1室 3000円+消費税 5室
- 当院で行われている手術のうち、医科点数表通則に掲げられている手術は区分2に分類される肝切除等であり平成30年1月~平成30年12月の手術実績は0例。
- 医師