緩和ケア

緩和ケアとは

このエントリーをはてなブックマークに追加

 緩和ケアは、長期に渡り治療を要する病気と診断された時から必要となる治療です。早期に緩和ケアを受けることで、ご自身らしく療養する助けとなります。がんに伴う痛みや、がん以外の痛みをはじめとする、体の痛みやだるさ、息苦しさなどの症状をやわらげていきます。 

当院で行っている緩和ケア

 当院では、緩和ケアをおこなっています。

 患者様、ご家族一人一人に寄り添い、不安や悩みについて向き合い、笑ったり、語ったり、食べたり、眠ったり病気と上手くつきあえるように、サポートしていきます。また、1人1人にオーダーメイドの緩和ケアをこころがけております。
 住み慣れた家での療養を希望される方は、地域在宅医療、訪問看護師、ケアマネージャーなどと連携し在宅での医療や、ケアについて相談をおこなっております。
 当院での面会時間は、平日8時~20時、土日祝日は8時~18時までとなっておりますが、ご都合の悪い方は面会時間のご相談もうけたまわっております。
 入院中、ご家族からの問い合わせに対し、ご家族のメール登録をさせていただきメールの情報交換も対応させていただいております。(入院中のみのとなります。)メール、お電話でもご相談受け付けております。当院スタッフまでご連絡お話しください。


ご紹介いただく医療機関の皆様へ

 私達が日常診療しています消化器科・外科の疾患に限らず、その他の科の患者様でも緩和ケアが治療のメインと考えられる患者様におきましては、積極的に当院で緩和ケアを行わせていただきます。ただし、必要時に入院できるようにするため、受け入れ人数を12名と制限させていただいております。現在の受け入れ可能人数は随時、ここで表示いたします。


BSC受け入れ体制

3月 26, 2020
現在受け入れ可能人数 5名
› 続きを読む