診療に関わる料金

入院室差額料金

部屋の種類 説明 差額料金
四人室
二人室
入院患者様の男女比や病状により入室する部屋を決めさせて頂きます なし
HCU 全身麻酔術後や集中治療を要する場合に使用します なし
個室 トイレ・洗面台あり \4,400/日

 入院時もしくは入院予約時に希望の部屋をお聞きしますが、部屋の空き状況により必ずしもご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。また、個室希望ではないのに四人室、二人室が空いていないため個室に入院して頂く場合には差額料金を請求いたしませんが四人室、二人室が空きしだい移動していただきます。ただし、この段階もしくはそれ以降に個室利用を希望された場合には、過去に遡って差額料金をお支払いいただきます。また、診療上の必要性から(例えば感染症で他者に伝染の恐れがある場合など)個室希望でなくても個室に入室していただく場合がありますが、この場合も差額料金は請求いたしません。その後、個室管理が必要なくなった段階で四人室、二人室に移動していただきます。 ※.個室差額料金は2021年5月1日に改訂

主要な検査に関わる自己負担額の目安

(すべて保険診療で3割負担の場合の自己負担額を示します)

検査の種類 説明 負担額
腹部エコー 血流測定の有無により負担額が異なります \1,590
乳腺・甲状腺エコー 穿刺細胞診を行うと高くなります \1,050
胃カメラ 染色や組織生検を行うと高くなります \3.470
大腸カメラ 染色や組織生検を行うと高くなります \4,750
腹部CT(造影剤使用) 造影剤を使用した場合の負担額 \10,000
頭部CT・胸部CT 造影剤を使用しなかった場合の負担額 \3,330

主要な手術・治療に関わる自己負担額の目安

(すべて保険診療で3割負担の場合の自己負担額を示します)

手術の種類 標準的入院日数 負担額の目安
鼠径ヘルニア根治術 2~3日 \40,000
(腹腔鏡下)胆嚢摘出術 3~4日 \130,000
大腸ポリープ切除術 入院1泊2日の場合 \40.000
大腸ポリープ切除術 外来の場合 \20,000
(腹腔鏡下)大腸手術 6~10日 \250,000
痔核根治術 3~7日 \50,000
痔瘻根治術 3~5日 \30,000
※.医療費が高額になる場合、限度額適用認定証を申請することで窓口でのお支払いが一定の金額までとな
る制度があります。ご加入の保険者(協会けんぽ・役所等)へご確認下さい。

その他の保険給付外診療に関わる料金

文書料 1通につき \1,000~\10,000+消費税
普通診断書 1通につき \3,000+消費税
入院・手術・生命保険診断書 1通につき \5,000+消費税
年金・身障診断書 1通につき \10,000+消費税
死亡診断書 1通につき \5,000+消費税
証明書 1通につき \1,000+消費税
おむつ使用証明書 1通につき \1,000+消費税
病衣貸与料 1日につき \70+消費税
週2~3回(季節に応じて)定期的に交換させていただきます。また、検査や治療などに伴い汚れた場合にはすぐに交換します。汚れずに交換しなかった場合でも何回も交換した場合でも1日あたり70円+消費税の料金は変わりません。

診療に関わる料金FAQ

投稿タイトル

ここに投稿の説明が入ります。

ここに投稿の説明が入ります。

ここに投稿の説明が入ります。