診療実績

このエントリーをはてなブックマークに追加

手術症例

主な手術術式 2017年 2018年
鼠径・大腿ヘルニア根治術(腹腔鏡下) 54(0)件 43(2)件
虫垂切除術(腹腔鏡下) 1(1)件 2(2)件
胆のう摘出術(腹腔鏡下) 44(44)件 31(30)件
大腸手術(腹腔鏡下) 32(25)件 24(17)件
痔核根治術 21件 20件
痔瘻根治術 12件 10件

※.胆嚢摘出術の内4件は大腸癌手術と同時に実施。

麻酔別手術件数

麻酔方法 2017年 2018年
全身麻酔(+硬膜外麻酔) 83件 75件
硬膜外麻酔 39件 25件
腰椎麻酔 53件 40件
局所麻酔 16件 11件

術式別入院日数

手術術式 入院日数 2017年 2018年
鼠径・大腿ヘルニア根治術 日帰り 2人 0人
一泊二日 30人 20人
三日~四日 21人 21人
五日以上 1人 2人
虫垂切除術 五日以内 1人 1人
七日以上 0 1人
胆のう摘出術 三日以内 15人 9人
四日 10人 15人
五日~六日 12人 3人
七日以上 4人 3人
大腸手術 八日以内 7人 5人
九日~十日 12人 12人
十一日~十三日 2人 2人
十四日以上 11人 5人
痔核根治術 三日~四日 6人 5人
五日~七日 12人 13人
八日以上 3人 2人
痔瘻根治術 日帰り 1人 1人
二日~四日 7人 6人
五日~七日 2人 1人
八日以上 2人 2人

※.入院日数には術前の入院期間も含む。

消化器内視鏡検査及び治療

内視鏡の種類  治療内容 2017 2018年
上部消化管内視鏡検査-いわゆる胃カメラ 1617 1622
アニサキス虫体摘出 8件(12匹) 8件(11匹)
大腸内視鏡検査          1825 1942
ポリープ及び早期癌切除 638件 574件
ポリープ及び早期癌切除病変数(癌) 1277(37)病変 985(45)病変
大腸内視鏡盲腸到達率* 99.65%(1736/1742) 99.51%(1811/1820)
ERCP 18 14
総胆管結石治療件数 15件 9件

大腸内視鏡盲腸到達率* 盲腸まで検査予定であった症例のうち、盲腸まで到達できた率。ただし、大腸癌などによる狭窄のため内視鏡が通過できなかった症例は母数から除外した。

NCDへの参加について

 当クリニックは、一般社団法人 National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。
 この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。
1.NCD に登録する情報の内容
 2016年1月1日以降に当クリニックで行われた手術に関する情報、手術の効果やリスクを検証するための情報(年齢や身長、体重など)を登録しています。NCD に患者さんのお名前を登録することはなく、氏名とは関係のない ID を用いて登録しています。
2.登録する情報の管理・結果の公表
 登録する情報は、それ自体で患者さん個人を容易に特定することはできないものですが、患者さんに関わる重要な情報ですので厳重に管理いたします。
 当科及び NCD では登録する情報の管理にあたって、情報の取り扱いや安全管理に関する法令や取り決め(「個人情報の保護に関する法律」、「人を対象とした医学系研究に関する倫理指針」、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等)を遵守しています。データの公表にあたっては、NCD が承認した情報のみが集計データとして公表されます。登録するデータがどなたのものであるか特定されることはありません
3.登録の拒否や登録情報の確認
 データを登録されたくない場合は、登録を拒否して頂くことができます。当クリニックのスタッフにお伝えください。また、登録されたご自身のデータの閲覧や削除を希望される場合も、当クリニックのスタッフにお知らせください。なお、登録を拒否されたり、閲覧・修正を希望されたりすることで、日常の診療等において患者さんが不利益を被ることは一切ございません。
4.NCD 担当者の訪問による登録データ確認への協力
 当クリニックから NCD へ登録した情報が正しいかどうかを確認するため、NCD の担当者が患者さんのカルテや診療記録を閲覧することがあります。当科がこの調査に協力する際は、NCD の担当者と守秘義務に関する取り決めを結び、患者さんとID の対応表や氏名など患者さんを特定する情報を院外へ持ち出したり、口外したりすることは禁じます。
 本事業への参加に関してご質問がある場合は、当クリニックのスタッフにお伝えください。また、より詳細な情報は下記に掲載されていますので、そちらもご覧ください。一般社団法人 National Clinical Database.